京阪寝屋川市駅徒歩3分。
ご予約・お問い合せ:090-2597-7225
第26回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

第26回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

肩甲骨の大事 肩甲骨の左右アンバランスは、身体の他部位にどのような影響をもたらすのでしょう。私も日々研究しており当院で行われる毎月のセミナーでフィードバックしています。4/16(日)の月例整体勉強会では肩甲骨をテーマのひ...

3月の月例整体勉強会を終えて

3月の月例整体勉強会を終えて

下腿ー下顎枝 相関 ふくらはぎの筋肉と、左右の脛骨(けいこつ・内側の骨)と腓骨(ひこつ・外側の骨)のアンバランス、これらを調整することで顎のトラブルを解決することができます。 顎のエラの後ろ側は、首筋の大きな筋肉の前のヘ...

2月の月例整体勉強会を終えて

2月の月例整体勉強会を終えて

頬骨弓ー側頭骨 頬骨弓(きょうこつきゅう)は、耳の前から頬骨に向かって顔の前側に伸びる細長い骨で、頬骨と側頭骨(そくとうこつ)の連結部分でもあります。左右にありそのバランスが側頭骨の傾きや歪みに影響します。今回は、頬骨弓...

第25回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

第25回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

頭蓋の正中軸をとる 噛み合わせは口腔の安定にあり、口腔の安定は頭蓋の安定にあります。頭蓋 → 口腔 → 噛み合わせ の順です。歪んだ頭のままで口の中が落ち着くことはありません、当たり前のことです。歯医者は、マウスピースか...

1月の月例整体勉強会を終えて

1月の月例整体勉強会を終えて

上部肋骨ー首の可動性 首の歪みや突っ張りの原因は首にあらず。首の土台である肋骨、特に第一肋骨、第二肋骨(上のイラストの水色着色部分)にあるとしたらいかがでしょうか?坐位で首の可動域を検査して肩越しに肋骨調整から首の改善を...

12月の月例整体勉強会を終えて

12月の月例整体勉強会を終えて

頬骨弓ー手指 相関 頬の外側から耳の前側までには真後ろに伸びる割り箸のような細長い骨の形状を指先で触れて感じることが出来ます。触れることに長けてきますと左右差に気づきます。左右差が指の付け根の落ち着き具合や形状と相関して...

第24回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

第24回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて

側頭骨の難儀と容易 側頭骨(左)を左側から順に、外側 → 後ろ側 → 内側 → 真上側 から見たものです。側頭骨は左右に一つずつあり、そのアンバランスにより頭痛・めまい・吐き気・ふらつき・耳鳴り・難聴・顎関節症などのトラ...

11月の月例整体勉強会を終えて

11月の月例整体勉強会を終えて

前腕と頭の形の関係 前腕の橈骨(とうこつ)・尺骨(しゃっこつ)の位置関係は、頭の形に影響します。上のイラストは、右腕の肘から手首を掌側から見たものです。イラストによりますと親指側と小指側に細い骨が2本ある事が分かりますが...

10月の月例整体勉強会を終えて

10月の月例整体勉強会を終えて

乳様突起ー坐骨 相関 坐骨(ざこつ)は、座面に当たるお尻の骨です。左右の坐骨のバランスは、耳の後ろの骨と相関関係にあり、調整することで座った姿勢の塩梅を整えることが出来ます。 うつ伏せで左右の坐骨の位置関係と歪みを把握し...

第23回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて 

第23回、頭蓋&口腔コラボ施術体験会を終えて 

軸で立つ 腰の土台である骨盤、頚椎の土台である頭、骨盤と頭が歪むことで背骨が曲がり神経の圧迫につながります。骨盤の曲がりは神経の圧迫と合わせて筋膜を引っ張ります。「脚の長さが違う」というネタはよく整体トークで耳にしますが...