2月の月例整体勉強会を終えて
頬骨弓ー側頭骨 頬骨弓(きょうこつきゅう)は、耳の前から頬骨に向かって顔の前側に伸びる細長い骨で、頬骨と側頭骨(そくとうこつ)の連結部分でもあります。左右にありそのバランスが側頭骨の傾きや歪みに影響します。今回は、頬骨弓...
頬骨弓ー側頭骨 頬骨弓(きょうこつきゅう)は、耳の前から頬骨に向かって顔の前側に伸びる細長い骨で、頬骨と側頭骨(そくとうこつ)の連結部分でもあります。左右にありそのバランスが側頭骨の傾きや歪みに影響します。今回は、頬骨弓...
乳様突起ー坐骨 相関 坐骨(ざこつ)は、座面に当たるお尻の骨です。左右の坐骨のバランスは、耳の後ろの骨と相関関係にあり、調整することで座った姿勢の塩梅を整えることが出来ます。 うつ伏せで左右の坐骨の位置関係と歪みを把握し...
側頭骨の鱗部と岩様部の異なる動き 側頭骨の鱗部(りんぶ)と岩様部(がんようぶ)は異なる歪みを呈します。鱗部は耳の上、岩様部は耳の後ろです。肩甲骨の歪みは肩こりや五十肩の原因に、骨盤の歪みは腰痛や坐骨神経痛の原因になります...
鼻筋ー首の動き 首の動きやすさとこりやつっぱり感をよくする為に首と関わりの深い鼻筋をチェックします。と言いましても鼻筋の曲がり具合を確認するだけです。 首の骨は通常7つありますが、その配列の美しさ、綺麗さがとても大切です...
鎖骨・肩甲骨・上部胸椎・第1第2肋骨ー眼窩周囲骨 うつ伏せや仰向けで首の付け根やデコルテ部分を何かしらの理由で押されたり揉まれたりされ続けてこられたクライアントさんが後を絶たない現状は続いています。 その影響もあって今回...
舟状骨結節ー後頭骨の外後頭隆起 身体のつながりを重んじるタイプの同業者の方でしたら足の舟状骨は後頭骨と、立方骨は側頭骨や蝶形骨と相関関係にあることは既にお気付きの先生方もいらっしゃるかもしれませんね。 今月のセミナーでは...
頭蓋顔面骨縫合緩徐法(ずがいがんめんこつほうごうかんじょほう) 主に顔の骨(頬骨:きょうこつ、上顎骨:じょうがくこつ、下顎骨:かがくこつ)、おでこの骨(前頭骨:ぜんとうこつ)、頭の側面(側頭骨:そくとうこつ)などのつなぎ...
足ー肩甲骨 うつ伏せで行う手技です。肩甲骨と足を対比して足骨の調整から肩甲骨の変化を見ました。 上のイラストは、左の肩甲骨と足です。踵や足首が歪むと肩甲骨も歪んで主に外側に広がり背中が凝ったり肩の動きを制限します。 乳様...
骨盤の傾きと太腿の関係 上のイラストは、骨盤が傾く事で移動する太腿の筋膜及び筋肉の歪みの模式図です。 骨盤の傾きに伴い、腰痛、股関節痛、下肢倦怠感、痺れなどの症状が現れます。整体施術でこれらの症状が改善することを踏まえる...
舌骨上筋群への刺激による身体の変化を見る 3/15は、当院の月例整体勉強会でした。内容は舌骨(ぜっこつ)と言う舌の下で喉仏の上にある骨に付く筋肉への刺激法でした。舌骨上筋群(ぜっこつじょうきんぐん)と言いますが、これらの...