京阪寝屋川市駅徒歩3分。
ご予約・お問い合せ:090-2597-7225

胸の痛み

  • 胸の痛みについては肋骨のゆがみを考える必要があります。

    上のイラストは胸を前から見たものです。
    第1~第8までの肋骨を示してありますが、
    12まであり左右で24個です。

    第1肋骨は鎖骨の下に潜り込んでいるので
    直接触れる範囲は限られています。

    上のイラストでは鎖骨は取り除かれています。
    肋骨のゆがみを取る事は
    心肺機能・呼吸能力の回復に役立ちます。

    呼吸の深さは精神的なゆとりの幅に比例します。
    思いつめるタイプの人ほど呼吸は浅く
    肋骨の動きは少なく声が小さいです。
    性格に影響します。

    上半身のシルエットと傾き、
    そして、背中では肩甲骨が肋骨に張り付いていますので
    肋骨のゆがみを取る事は
    肩甲骨の安定を図る事にもなり
    同時に五十肩の治療にもつながります。
    なぜなら腕を上げたり後ろにまわす行為は、
    肩甲骨の完全な動きなしには出来ないからです。

    胸の背骨である胸椎(きょうつい)と肋骨、
    胸の前にある胸骨(きょうこつ)で囲まれた中には
    心臓や肺、食道、気管などが入ります。

    胸が苦しい、心臓が痛い、概ね悪いところは
    本能的に自分の指で
    触ってしまうものです。

    肋骨に部分的な痛みなどがある場合、
    肋骨を一つ一つ診る必要があります。

    何番目の肋骨のどの部分がどういったゆがみと
    なっているのかを
    確認します。
    下のイラストは、そのイメージです。

    黄色丸印のところに左右差があったり
    凹凸や上下のゆがみがある場合、痛みとして現れます。

    上のイラストでは、左の第1肋骨と右の第2肋骨
    左の第4肋骨に症状が出ています。

    例えば、第2肋骨が前に出っ張って触れるととがって
    感じるなどは
    それに対応する胸の背骨である胸椎のゆがみを
    確認する必要があります。

    確認する胸椎は同じ番号の第2胸椎です。
    仮に第3肋骨が痛む場合は、第3胸椎のゆがみを診ます。

    肋骨は背中からお腹側にまわって胸の中央についている骨で
    背中側では胸椎と関節をなしています。

    肋骨にゆがみがあるということは関節をなす胸椎にも
    何かしらの
    ゆがみがある事でしょう。

    むしろ胸椎がゆがむことで肋骨がその影響を受けていると
    考える事も出来ます。

    12個ある肋骨のうち第1・第11・第12以外は
    同じ番号の一つ上の胸椎とも関節をなしていますので
    例えば、第2肋骨の場合は第2胸椎とそのひとつ上の
    第1胸椎も確認します。

    しかし、優先的に同じ番号の胸椎を確認する事で
    間違いありません。

    第2肋骨の前がとがって感じるとき第2胸椎か
    第1胸椎のねじれによって
    第2肋骨が押し出されていると
    考えますと
    右の第2肋骨の場合、第2胸椎は左を向いている
    形になります。(左回旋)

    例えますと、右肩が左肩よりも前に出るとき
    上体は左を向きますよね。
    この理屈と同じです。

    上体が左を向くことで右肩が前にでる。
    第2胸椎が左を向くことで右の第2肋骨が押し出されて
    肋骨の前がとがる。

    この場合、第2胸椎の棘突起は少し右側にずれます。
    下のイラストは、そのイメージです。

    第2胸椎まででしたらお客様に身体を起こしていただかなくても
    確認することが出来ます。
    やりにくい場合は、側臥位(横向き)でもできます。

    複雑なゆがみですと、例えば第1から第2肋骨までの
    左側が出っ張って、その一つ下の第3肋骨は右側が出っ張りながら
    下方(足元方向)に下がってゆがんでいるなどあります。

    いずれの場合も対応する胸椎と肋骨のゆがみを照らし合わせて
    調整する必要があります。


    戻る