頬骨
-
頬の出っ張り具合でお顔の印象はガラリと変わります。
それを決めているのは、頬骨の位置です。
左右にある頬骨のバランスです。頬骨を見てみましょう。
下のイラストの赤い部分が頬骨です。頬骨だけを取り出してみましょう。
下のイラストは、右側の頬骨です。頬骨の外側の上端は、おでこの骨である前頭骨と、
頬骨の外側の後ろは耳の周りの骨である側頭骨(※1)と
繋がっています。
頬骨の内側は上顎骨(※2)と繋がっています。右の頬骨が左の頬骨より前に出ていると左回旋。
頬骨の正面が左を向いているんですね。
左の頬骨が右の頬骨より前に出ていると右回旋。
頬骨の正面が右を向いているんですね。頬骨のゆがみを調整しますと左右のバランスが整いますので
お顔がすっきりした印象になります。頬骨が出っ張ると老けて見えたり、疲れた表情に見えます。
頬骨が安定して定位置に治まっていますと頬がピーンと張って
若々しく見えます。下のイラストを見て下さい。
どちらが年下に見えますでしょうか?
左側の女性の頬は張り出しており、
右側の女性の頬は定位置に治まっています。また、顔の左半分と右半分で面積が変わります。
例えば、右の頬骨が出っ張っている場合は、
左側に比べて内側に捻れますので、右頬の面積は狭くなります。同じ様に、左の頬骨が出っ張っている場合は、
右側に比べて内側に捻れますので、左頬の面積は狭くなります。両手で同時に両方の頬を触れてみますと、先に当たるほうが
内側に捻れている頬骨です。
先に当たるということは、その頬骨は前側に出て内側に
回旋しているのです。頬骨は、内側にねじれる、そして、外側に開く。
この2つの方向が先ずあります。
加えて上下のゆがみが合わさって三次元的にゆがみを作ります。頬骨のゆがみは、骨盤のねじれと相関していることが多いです。
概ね、頬骨のゆがみとは反対方向に骨盤がゆがんでいる事が、
多いです。骨盤のゆがみを頬骨を調整することで正すことも可能です。
頬骨をさらに細分化して見る場合は、上側、真ん中、下側と
上部・中部・下部に分けてみることも出来ます。内側に捻れたり外側に開いたりする頬骨のゆがみが、
左右の頬骨を上部・中部・下部に分けてみた場合、
ねじれ方向が交互に出ている場合もあります。例えば、上部が右回旋(左の頬骨が出っ張っている)
中部が、左回旋(右の頬骨が出っ張っている)
下部が、左回旋(右の頬骨が出っ張っている)
などです。
頬骨を定位置に保つことは若々しく生きる秘訣なのかも知れませんね。※1 側頭骨(そくとうこつ)。
頭蓋骨の一つで、耳の周りの骨。
左右に1つずつあり、ゆがむことで、めまい・ふらつき
耳鳴りなどの症状を引き起こします。※2 上顎骨(じょうがくこつ)。
上あごの骨で左右に1つずつあります。
ゆがむことで噛み合わせなどに影響します。