京阪寝屋川市駅徒歩3分。
ご予約・お問い合せ:090-2597-7225

大は小を兼ねない

  • 整体勉強会などで同業者と話す機会があります。
    その質問の中で、例えばある骨を触診して
    骨格の位置とゆがみを確認するのに
    どの程度まで精度を上げて触診すればいいか?
    という話題になることがあります。

    「先生はどういうつもりでその骨をどれくらいの
    精度で診ていますか?」
    と言うことなんです。

    例えば、頭蓋顔面骨の一つの骨を触診で確認する時に
    その骨の位置にゆがみがあれば、正しい位置に導くのが
    整体のお仕事。

    該当の骨の位置を大まかに整えることで良しとするか?
    と言えば実際はそうではありません。

    その骨の中に細かなゆがみが発生している場合は、
    同時に取り除く必要があります。

    精査するということ。

    大まかに一つの骨を正すことと、
    その骨の中の細かなゆがみを取り除く事とは別の問題です。

    大まかにゆがみを取り除く事でその中の
    細かなゆがみも同時に施術出来れば
    それに越したことはないですが、違うのです。

    先に細かなゆがみを取り除くと
    大まかなゆがみを見落とすことにも繋がり危険です。

    大まかにゆがみを取って置いて、
    次に細かなゆがみを精査して微調整して行く方が、
    見落としもなく施術もスムーズであると考えています。

    さて、ここで言う細かなゆがみとはどの程度のものなのか?

    手指や足趾(そくし:あしのゆび)については、
    各関節ごとに診れば問題はないと思います。

    骨盤や肋骨、背骨も一つ一つを触診出来れば
    問題はないでしょう。

    鎖骨や腕のねじれ、手首と手根骨の位置、
    それらも体表解剖の範疇なので問題ないです。

    やはり難易度の高いのは頭蓋顔面骨でしょう。

    当院では、顎のトラブルに悩むお客様が特に多いです。
    口が開かない、顎が痛い。
    または、頬の出っ張りが気になる。
    頭の形が気になる。

    例えば、耳の周りの骨、側頭骨。
    耳たぶの後ろの硬い場所から耳の真後ろ、
    耳の上のところ数cmまでは側頭骨ですが、
    高さ的には指7~8本分くらいの幅でしょうか。

    指一つ分、約1cm触れる場所が変わるだけで
    左右のゆがみ方は変化します。
    単純に7~8分割して診ると言う精度です。

    「点で診る」という言葉をよく使います。
    同じ骨の中の同じ点でも左右で位置が違えばそれはゆがみです。

    側頭骨を1cm四方で分割すると、何分割出来るのでしょう。
    その分割の数が触診検査する場所の数です。

    仮にそれらを先に調整したとしても大まかには
    側頭骨全体が正しく調整されるわけではありません。

    大は小を兼ねない。
    大も小も分けて別の視点で診る事が大切です。

    大まかに出っ張っている顔と頭を力技で押したり
    ヘラでこすったりする小顔矯正が流行っていますが、
    事故が多いのもうなずけるのです。

    戻る