前腕の診方
- 前腕(ぜんわん)は、肘から手首までを言います。
ちなみに肘から肩までは上腕(じょうわん)です。上のイラストは、右の前腕を手のひら側から見たものです。
肘から手首までは2つの長い骨があります。
緑色に着色してある骨を尺骨(しゃくこつ)と言います。
小指よりの骨です。
隣に寄り添うように付いている骨は、橈骨(とうこつ)です。
親指よりの骨です。
尺骨が肘の内側の骨、橈骨が肘の外側の骨です。この橈骨と尺骨のバランスと位置関係を把握することが、
整体を行う上で重要になります。
施術前と施術後で2つの骨の位置の変化についても
理解する必要があります。橈骨が手首側へ動くことはよくあります。
手首側へ動くので下方変位です。
下のイラストは、右の手首を手のひら側から見たものです。
イラスト内の下向きの矢印は、橈骨の下方変位を
イメージしています。この場合、橈骨の手首側の親指側の少し膨らんだ出っ張り部分を
押さえてみると痛みや違和感があります。
下のイラストの赤丸印の所が押さえると痛む場所です。
肘側へ向かって押さえると痛みが増します。
痛みを感じない橈骨は、位置が正常です。痛みが強い方は、その部分が腫れて赤くなっている
場合もあります。
橈骨が手首側へ動くことにより、手首の関節の遊びが減り
橈屈しにくくなります。手首を親指側へ曲げる動作を橈屈(とうくつ)、
小指側へ曲げる動作を尺屈(しゃっくつ)といいます。橈骨の手首部分の変位は、周りの腱や靭帯、神経などを
圧迫するので尺屈もしにくくなります。
親指中の握りこぶしで尺屈をした時に手首の親指側が
痛む方も橈骨の位置が悪くなっている可能性があります。尺骨は、橈骨とは逆に肘側に動いている場合があります。
尺骨の上方変位です。
この場合は、肘の内側に違和感が出ます。肘の内側の少しへこんだ部分や出っ張った部分を触診すると
違和感を感じる方もいらっしゃるでしょう。尺骨が肘側に動いている方は、
尺屈しやすく橈屈しにくいと思います。橈骨の手首側の親指側の少し膨らんだ出っ張り部分に
痛みは感じないが、尺骨しやすい場合は、
橈骨の変位はないと考えます。尺骨が肘側に動いている分、肘の関節の隙間は詰まってきますので
肘の内側が固くなり肘の曲げ伸ばしに違和感を感じたり、
痛みを感じる場合もあります。
肘を伸ばした時に、肘関節の中で引っ掛かりを感じたり
クリっと音がする場合もあります。また、肘がまっすぐに伸びない場合も異常です。
仰向けで手のひらを上に向けて肘を伸ばした時に
手の甲が床面に付くかどうかで判断できます。
付かない方は、肘に異常あります。橈屈も尺骨も違和感なく出来る手首は正常です。
橈骨、尺骨に異常がないのに手首に痛みや違和感がある場合は、
手首や手のひらの細かい骨の位置に異常があるのかも知れません。