京阪寝屋川市駅徒歩3分。
ご予約・お問い合せ:090-2597-7225

前腕のねじれ

  • 上のイラストは、右肘を手のひら側から見たものです。
    緑色に着色してある骨は、尺骨(しゃくこつ)です。

    肘の内側が張って痛い時は、イラストのように
    尺骨が橈骨側へ巻いてねじれていることがあります。
    内旋です。

    内旋の程度によりますが、軽度のものであれば、
    日常生活において問題はありません。
    重度になりますと、肘に違和感や痛みを感じますし、
    肘の曲げ伸ばしがやりにくくなります。

    少々の内旋でしたら痛みを感じにくいのが肘の特徴です。
    「肘がねじれて痛いわ~。」なんて日常会話でも
    耳にしませんよね。
    それだけ痛みを感じにくい場所なんです。

    肘側で尺骨が内旋している場合、
    尺骨の手首側では逆に外旋していることがあります。

    下のイラストは、右手首を甲側から見たものです。
    緑色に着色してある骨は、尺骨です。

    尺骨の手首側に少し出っ張ったところがあります。
    上のイラストの赤丸印の所です。
    尺骨茎状突起(しゃくこつけいじょうとっき)と言います。

    尺骨の手首側が外旋しますと、尺骨茎状突起は、
    橈骨側に近づきます。
    そして、触った感触は正常の尺骨茎状突起の位置に比べて
    少しボコっと出っ張っている感じになります。
    尺骨の手首側がねじれて盛り上がってくる格好です。

    尺骨の肘側が内旋する場合、
    橈骨の肘側は尺骨に合わせて外旋します。

    手のひらを上に向けて肘を伸ばした場合、
    上のイラストの赤四角印の所は、凹んで低くなります。
    橈骨が外側に開く格好です。
    橈骨の外旋です。

    この場合、橈骨の手首側は、概ね内側にねじれてくる
    事が多いです。
    内旋です。

    肘側と手首側で逆方向にねじれる様は、雑巾絞りのようです。

    手首で脈を取る所がちょうどその場所です。
    下のイラストにその場所を示してみます。

    上のイラストは、右手首を手のひら側から見たものです。
    上のイラストの赤四角の所が盛り上がって小指側にねじれる
    格好になります。

    上記に記したねじれ方は、
    手のひらを大まかに内側に向けるねじれ方です。

    左右の手首から肘まででねじれ方が違うことはよくあります。
    左右同じようにねじれれば、ねじれながらもバランスは
    取れているので骨の良い状態の位置とはいえないものの、
    まだバランスは良い。

    しかし、右腕だけが極端に左に比べてねじれ方に癖が
    あったりしますと、それは、頭蓋骨顔面骨や主に同側の脚や足に
    ゆがみの連鎖を作ることになります。

    そのねじれ方の癖が慢性化しますと慢性病に陥りやすいです。
    例えば変形性膝関節症や片頭痛です。

    尺骨の肘側が背中側に回る(外旋する)場合や
    橈骨の手首側が外側に開く(外旋する)場合など
    上記に記したゆがみ方とは違うねじれ方をする前腕もあります。

    腕や手の使い方一つで身体はどうにでもゆがむのです。

    戻る