京阪寝屋川市駅徒歩3分。
ご予約・お問い合せ:090-2597-7225

肩の腱鞘炎

  • 肩の腱鞘炎は、いわゆる四十肩・五十肩の一つです。

    肩の関節の前側が痛い。
    肘を伸ばしたまま、腕を前に上げていくと肩の前に
    痛みが出る事があります。
    だるさ・刺すような痛み・激痛・熱を持つなどあります。
    時には、安静にしていても疼くこともあります。

    腱鞘炎は、手首と指に多いのですが、
    肩の前側にも力こぶの筋肉の腱の端っこのところが
    鞘(さや)で包まれている部分がありまして
    そこで炎症が起きる腱鞘炎ということになります。
    上腕二頭筋長頭腱腱鞘炎(ちょうとうけんけんしょうえん)
    と言います。
    力こぶの筋肉は、上のイラストの赤い部分です。

    同じ仕事をしても、同じ腕の使い方をしても
    痛みの出る方とそうでない方がいるのはなぜでしょう?

    使いすぎにより過度のストレスが肩の前側にかかるのは
    間違いありませんが、症状が出る方には
    いくつかの特徴がありますのでご紹介します。

    つ目は、肩の前が出っ張っている関節をお持ちの方が多いです。

    肩の前の出っ張り具合を左右で触れて比べてみますと、
    差があります。
    肩の関節は構造上、後ろにずれることは少ないです。
    仰向けに寝て、肩の後ろの隙間が大きいほうが、
    肩が前に出ていることになります。
    いわゆる巻き肩です。

    2つ目は、力こぶの筋肉が固いことです。
    力こぶの筋肉を上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)と言いますが、
    摘んだり押したりして左右の力こぶの筋肉の固さを
    比べてみてください。
    あまりにも固いと、腕をぶら下げているだけで辛い事もあります。
    力こぶは、肘を曲げると膨らみ、更に手のひらをそのまま
    外側に捻ると最大収縮します。

    筋トレなどで力こぶを鍛えるときは、
    小指側を手前にひねりながら、肘を曲げる動作を行うことで
    筋肉がつきます。
    力こぶの筋肉は、腕をだらんと力まずに伸ばした状態で、
    反対の手か第三者に軽く摘むように2~3回揉んでもらうと
    緩みます。

    腱鞘炎ですので、患部の炎症がきついと熱を持ちます。
    応急処置として氷嚢などで冷やすことも1つですが、
    根治療法ではありません。

    3つ目は、肩甲骨の動きが固いことです。
    肩甲骨は背中に張り付いていて、肋骨の後ろ側を滑るように
    動くのが普通です。
    腕を使うときに肩も一緒に動きますが、
    同時に肩甲骨も肋骨の後ろ側を滑るように動きます。
    肩甲骨の正常な動きがなければ、腕を真っ直ぐ上に
    上げることは出来ません。

    肩甲骨の動きが少ない人は、支点となる肩にその分の
    負担がかかるので同じ動作や仕事をしても効率が悪く
    早く疲労します。

    普段から、ヨガやストレッチなどで肩甲骨の動きを
    意識している方は、肩の前に痛みは出ないでしょう。

    戻る